トラックバック
CAVE BAR
- 2009-11-27(23:01) /
- 食・酒
一ヶ月以上前から予約していました。なんでって目的が「ボジョレー・ヌーヴォー飲みに行かない?」だったからです。ワインを飲むなんて数限りなくしているけれど、ボジョレーは確か秋の箱根でたまたま泊まったホテルにボジョレーがあってついでに飲んだという記憶しかない。本当に「それ」が目的で行ったことって今までなかったよなーと思って。
とゆーわけで絶対に置いているだろうワインバーを検索して選んだのがCAVE BAR。場所は高田馬場。連れはC姉。
馬場の駅から学生でごった返す早稲田大学方面とは逆方向に数分。1階部分になんだか事務所みたいなのしかなかったので、一瞬ここでいいのかと疑ってしまいそう
しかし地下に降りれば2件の飲食店があり、うち一つが本日のCAVE BARでした。
バーカウンターと奥にもう少しあるのかな?見えなかったけどいずれにしろ収容人数は10人ちょっとくらいでしょう。小さなスペースだけどとても良い雰囲気。男性2人がカウンター内でテキパキと動いてらっしゃいました。
ここに決めたのは、料理の口コミはもちろんだけど、もう一つ、グラスワインやデキャンタの種類が多めということ。今日みたいに2人だけだとフルボトル1本頼んだら他はほとんど飲めなくなっちゃうからね。ボジョレーが目的だったけど、ボジョレーは軽いに決まってるのでそれ1本とかで済ませたくない、できれはもっと色々飲みたいよね、せっかくワインバーなんだから
という欲求を満たしてくれそうだったからです。
つーわけで、結果的にその日のグラスワインは制覇してしまいました
スパークリング→白→ボジョレー・ヌーヴォー→赤とゆー順番で。ああ満足
そしてお料理も口コミ通り、どれも非常に丁寧で美味。えーと…生牡蠣に田舎風パテ、エスカルゴ、ムール貝のワイン蒸し、帆立のリゾット、チーズ盛り合わせ…あともう1、2品頼んだような…思い出せん。こうして見るとなんとなく魚貝系に偏ってたんだな、今回。肉類もあるよ、フォアグラも。写真はエスカルゴ。シュー皮みたいのに入ってて中には溶けたブルーチーズとエスカルゴ。見た目カワイイ上に絶品でした
リゾットのお米の芯具合がまた絶妙で。ムール貝もすっごい美味しかった。シンプルな料理だけど、やっぱり美味かそうじゃないかってあるんだよね。ここのは間違いなく美味だった
ほんっっと美味しいお酒と料理って至福
一番すごいのは、これだけ食べて飲んで2人で一万円いかなかったってことでしょう。1人5000円以下。これだけ手間のかかった料理出してくれて、ボトルで頼むより普通は高いだろうグラスワインばかり4杯も飲んで。…評価の高さに頷けます。
てゆーかコレ書きながらまた行きたくなったよ。今度は肉料理試してみたいな。
とゆーわけで絶対に置いているだろうワインバーを検索して選んだのがCAVE BAR。場所は高田馬場。連れはC姉。
馬場の駅から学生でごった返す早稲田大学方面とは逆方向に数分。1階部分になんだか事務所みたいなのしかなかったので、一瞬ここでいいのかと疑ってしまいそう

バーカウンターと奥にもう少しあるのかな?見えなかったけどいずれにしろ収容人数は10人ちょっとくらいでしょう。小さなスペースだけどとても良い雰囲気。男性2人がカウンター内でテキパキと動いてらっしゃいました。
ここに決めたのは、料理の口コミはもちろんだけど、もう一つ、グラスワインやデキャンタの種類が多めということ。今日みたいに2人だけだとフルボトル1本頼んだら他はほとんど飲めなくなっちゃうからね。ボジョレーが目的だったけど、ボジョレーは軽いに決まってるのでそれ1本とかで済ませたくない、できれはもっと色々飲みたいよね、せっかくワインバーなんだから




そしてお料理も口コミ通り、どれも非常に丁寧で美味。えーと…生牡蠣に田舎風パテ、エスカルゴ、ムール貝のワイン蒸し、帆立のリゾット、チーズ盛り合わせ…あともう1、2品頼んだような…思い出せん。こうして見るとなんとなく魚貝系に偏ってたんだな、今回。肉類もあるよ、フォアグラも。写真はエスカルゴ。シュー皮みたいのに入ってて中には溶けたブルーチーズとエスカルゴ。見た目カワイイ上に絶品でした



一番すごいのは、これだけ食べて飲んで2人で一万円いかなかったってことでしょう。1人5000円以下。これだけ手間のかかった料理出してくれて、ボトルで頼むより普通は高いだろうグラスワインばかり4杯も飲んで。…評価の高さに頷けます。
てゆーかコレ書きながらまた行きたくなったよ。今度は肉料理試してみたいな。
スポンサーサイト
- THEME : こんな店に行ってきました
- GENRE : グルメ
コメントの投稿